スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
初優勝!
2009 / 01 / 30 ( Fri ) ポケバイ時代は激遅
![]() ミニバイクになってからはせいぜい3位くらい ![]() そんな自分がロードレースで初優勝したのは23歳の時でした。 場所は福島県のエビスサーキットで、100台前後のエントリーがあった当時のことです。 それまではただ走るだけで楽しかったのですが、優勝の喜びは格別でした ![]() チェッカーを受け、ウイニングランをしている最中は顔がにやけっぱなしだったのを思い出します。 もう15年以上前の思い出です。戻りたいな~ ![]() |
週末の天気が心配です
2009 / 01 / 29 ( Thu ) ![]() 日曜日は長柄で体験講習会とライディングスクールを予定しているので心配です。今回は長柄のスクール初参加の子もいるので、成果を実感いただけることを楽しみにしているですが…。 低気圧よ早く抜けてしまえーー ![]() しかしまだ油断できないので ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
ステッカー製作中!
2009 / 01 / 27 ( Tue ) |
初中級者レース・秋ヶ瀬チャレンジカップ
2009 / 01 / 25 ( Sun ) 本日は埼玉県にあるミニバイクレースのメッカ、
モトチャンプ杯が行われていることでも有名なサーキット秋ヶ瀬へ行ってきました。 午前中はバイクだけの練習走行枠となっていて、 午後からはチャレンジカップという初中級者のレースが行われた一日でした。 ↓写真はクラブ員の ![]() ![]() 大応援団に囲まれ、午前中は約20分×3回の練習。 そして午後からは8周の予選レースと10周の決勝レースを走ったカンタくん。 レースが終わってからも「もっと走る」を連呼していました。 最後尾という結果が悔しくて納得いかなかったようです。 といっても初めての秋ヶ瀬にぶっつけ本番で挑んだのですから、仕方のない結果です。 むしろたった1時間の練習でよくあそこまで走れたと褒めてあげたい走行でした ![]() ![]() ![]() ↑写真は午前中の練習の様子。 自分より速いライダーばかりの中で抜かれまくりながら急成長したカンタくん。 「もしかすると1年後にはこのレースでトップ争いができちゃうかもしれないな」 なんて期待をしたくなる脅威の4歳児なのです! ↓写真は74Daijiroの大人クラスのレース。 某国際ライセンスの有名ライダーも数名参加していて、かなり楽しそうなレースでした。 ![]() 天気も良くて楽しく見学と応援ができました~ ![]() |
気温5℃以下の長柄ポケバイスクール
2009 / 01 / 24 ( Sat ) 本日はアウトレットコンサート長柄でのポケバイスクールでした。
![]() 参加してくれたのは東京から通っている ![]() タイヨウくんとは会ってからかれこれ半年近くが経ちます。 今回は模擬レースといかレースごっこをしながら一緒に走りました。 ペースはともかく、難しい目線が上手にできているタイヨウくん。 最初はちょっと拒んでいたレースごっこでしたが、 走り出せば楽しいし、真剣です! 抜きつ抜かれつの展開でいつもタイヨウくんが前でゴールしていたのですが、 一度だけ先生が前でゴールしたところ、悔しくて泣いてしまったのです。 心では悪いことしちゃったな…と思いつつ、 「よしこれでもっと一生懸命走ってくれるはず」と期待してレースを再開しました。 すると、期待どおりの走行を見せてくれました! 最後は笑顔でお父さんとハイタッチして終了に。 最近は少ししか走ろうとしなかったタイヨウくんが今日は何倍も走ってくれたこと、 そして悔しさを跳ね返してもう一度レースに臨んでくれたことが嬉しかったです ![]() タイヨウくんの中に何かが芽生えてくれたことを願います ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
74Daijiroのサイレンサーのグラスウール交換
2009 / 01 / 21 ( Wed ) 74Daijiroのサイレンサーのグラスウール交換をした時の写真です。
![]() ![]() 「排気音が大きくなってきたな」と感じていたので、確認したところ予想以上に要交換な状態でした。 グラスウール交換にはドリルとリベッター、液体ガスケットが必要で、 パーツクリーナーで洗浄してから新品のグラスウールに交換します。 作業は簡単ですが丁寧な作業をすると結構な時間がかかります。 次回からもっと早く交換しようと思いました。 テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
バイクを支えられるようになったケイスケくん
2009 / 01 / 20 ( Tue ) ライコランドで開催する体験講習会の常連、ケイスケくん。
![]() 初めて出合ってからもうすぐ1年が経ちます。約1年間、ほぼ毎月通ってくれました。 身長は約10cm大きくなり、補助輪を外したバイクも支えられるようになりました。 4歳になる前に補助輪無しで1人で乗れるようになるか?ひそかに期待しています! 感心したのは、コーナーの手前でアクセルを戻しスピードを調整できるようになったことです。 これにはお母さんもビックリでした。そして過去にない長時間走行をしてくれました! テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
ライコランド千葉湾岸店でポケバイ体験講習会開催
2009 / 01 / 19 ( Mon ) 明日はライコランド千葉湾岸店でポケバイ体験講習会を開催してきます!
ご覧のとおり、かなり広いスペースを使わせていただいております。 ![]() もう少し雰囲気を出して走りやすくする工夫も検討中です。 アイデアはあるのですが、予算がありません ![]() でも頑張るしかありません! ポジティブシンキン♪で。 テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
茂原ツインサーキットのご紹介
2009 / 01 / 18 ( Sun ) 千葉県でモータースポーツをするならここ。茂原ツインサーキットでしょう!
今年はミニ&キッズ(ポケバイ&74Daijiro)レースが盛り上がる予定です! 左側が約1.2kmのイーストコースで、右側が0.7kmのウエストコースです。 ドリフトにレンタルカート、キッズカート、ポケバイ、モタード、ビッグバイクまで どんな車両でも走れるコースです。まだ行ったことのない方はぜひ一度! ![]() |
茂原ツインサーキットで4歳児と5歳児とクラブ活動!
2009 / 01 / 17 ( Sat ) 本日は茂原ツインサーキットで4歳児と5歳児とクラブ活動をしてきました!
バイクチャレンジレーシングクラブのライディングスクールin茂原だったのです。 ![]() 朝まずコースを歩き、目線のポイントとレコードラインを勉強。 続いてコース図にラインを描いて復習。 その後は要所要所でスピードを調節しながら先生役の私と一緒に走りまくり、 あっと言う間にスピードアップすることができました ![]() ![]() ![]() 最後はスタート練習を2回して、 さらに6周の模擬レースをして実戦を想定した練習も行いました。 とどめに1時間の走り込みをして終了しました。 感想は、「子供の柔軟な能力って凄いなぁ」です ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
高速道路が安くなる~♪
2009 / 01 / 16 ( Fri ) 休日の高速道路料金が1000円になるそうですね! これはいい!
アクアラインも1000円! これで長柄や茂原までぐっと行きやすくなる人も多いはず。 神奈川方面の方、お待ちしております! あ、今の車にしてからETCまだ付けてなかった… ![]() |
茂原ツインサーキットでポケバイ&74Daijiro初中級者対象のライディングスクール開催
2009 / 01 / 15 ( Thu ) 茂原ツインサーキットでライディングスクールを実施いたします!
千葉県唯一の74Daijiroも参加できるシリーズ戦が開催される茂原ツインサーキットで、3月の開幕戦を前に、初中級者を対象としたポケバイ&74Daijiroライディングスクールを開催いたします。 日時は2月8日(日)、21日(土)の『バイク走行会・モバラモトウェスト』の中に組み込まれます。2月21日は74Daijiro限定スクールとなります。各開催ともに定員は先着12名。保護者1名と一緒にご参加いただきます。スクールの内容は座学講習の他に、スクール参加者だけの走行枠を用意し、レベルに応じた個別の先導走行や模擬レースまで行います。 なお、ご参加には事前のご予約をお願いいたします。 ■モバラモトウェスト ●主催:茂原ツインサーキット ●問い合わせ:0475-25-4433 ●ホームページ http://www.mobara-tc.com ●参加費(税・保険料込):1日5000円/半日4000円 ※12歳以下は500円引き(1日走行のみ) ■ポケバイ&74Daijiroライディングスクール ●主催:バイクチャレンジ事務局 ●問い合わせ:090-3040-6499(ミナイ) ●ホームページ http://bikechallenge.jp ●参加費(税・保険料込):5500円(ビジター)/4000円(バイクチャレンジクラブ員) ※スクールだけの参加はできません。 ※要事前予約。参加費は当日サーキット事務所でお支払いいだきます。 テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
茂原ツインサーキットのポケバイ&74Daijiroレース&練習走行情報
2009 / 01 / 15 ( Thu ) 茂原ツインサーキットの練習日『バイク走行会・モトウエスト』についてのお知らせです。
千葉県唯一の74Daijiroも参加できるシリーズ戦が開催される茂原ツインサーキットで、年間5戦(3/22、5/10、7/12、10/18、12/13)のレースが開催されます。年末には年間表彰式も実施。今年はミニバイクとポケバイだけでなく74Daijiroクラスも本格的に始まります。レース体験をするクラスとしてチャレンジクラスとビギナークラスもあり、レベル(タイム)に応じて初心者でも参加しやすいレースを実施するため、私もお手伝いしていくことになっています。 『モトウエスト』については下記のとおりです。 まずレース前日は必ずバイク走行日となっています。それ以外では、週末に練習できるバイク走行日は月2回。『モトウエスト』という名称の走行会があります。走行は、ミニバイクとモタードとキッズ(74Daijiro&ポケバイ)の3クラスで交互走行。平日は貸切日以外カートと交互走行となります。練習日は変更になる場合があるので必ず事前にチェックしてください。さらに、毎週木曜日の16:30~18:30までの2時間はキッズ専用走行時間が拡大されました。 週末の練習日はお見逃しなく! 近隣の方は保育園や学校が終わってから木曜日の練習も可能かと思います。 なお、2/8(日)、2/21(土)はライディングスクールを同時に実施いたします。 茂原のレースはコースが広く、台数もしばらくは少ないことが予測されるため初心者でも安心して参加できると思います。また、ポケバイも74も3クラス以上にレベル分けされるレースは、ライフカップと74全国大会以外ではないはずです。 検討される方はぜひ一度練習に行ってみてください! ■モバラモトウェスト ●バイク走行会・モトウエスト週末開催予定日 2/8(日)、2/21(土)、3/8(日)、3/15(土)、3/21(土) ●主催:茂原ツインサーキット ●問い合わせ:0475-25-4433 ●ホームページ http://www.mobara-tc.com ●参加費(税・保険料込):1日5000円/半日4000円 ※12歳以下は500円引き(1日走行のみ) テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
2009 中野真矢杯・ライフポケバイ全日本選手権開催決定!
2009 / 01 / 14 ( Wed ) 8月1日~2日に、中野真矢杯・ライフポケバイ全日本選手権の開催が決定しました!
開催場所は中野選手がポケバイ~ミニバイク時代に走りこんだ千葉県の茂原ツインサーキットです。ちょっと先の話ですが、きっとすぐに開催日がやってくるのでしょうね。 昨年もバイクチャレンジでは体験講習会を同時開催しましたが、今年ももちろんやります! 今年はクラブ員もレースに参加するはず。 昨年は超暑かったのを思い出します。 中野選手にも空いてる時間に教えていただく約束をしています。 ご希望される方は今からお楽しみに! ![]() ![]() ![]() テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
東京モーターサイクルショー
2009 / 01 / 13 ( Tue ) バイクチャレンジでは、昨年も出展した東京モーターサイクルショーに今年も出展いたします
![]() 昨年はユーザーさんへの宣伝というよりも、業界内に「バイクチャレンジはこんなことやってます、ご協力ください!」というアピールのために出展したのですがユーザーさんの反響も予想以上でした。逆に業界内の反応はさみしいものでした(涙)。でも悔しかったので今年も出展しちゃいます! 今年はこれまでの写真をいっぱい展示して、業界人にも関心をもって頂けるよう頑張ります! きっと協力してくれる企業が現れるはず、と信じて…。 ご来場予定の方はぜひウチのブースに遊びに来てくださいませ ![]() ポケバイにあかちゃんを跨がらせて喜ぶ親御さんと、 跨った子のよだれが凄かったのを思い出します ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
茂原街道沿いのオススメスポット!?
2009 / 01 / 12 ( Mon ) ![]() ![]() バイクチャレンジの千葉県での開催場所へ向かう途中のお勧めスポットの 『房の駅』」と『たまごの駅』です。 ライコランド蘇我店さんのあるハーバーシティー蘇我から市原市方面へ向かい、浜野の交差点を左折。または京葉道の蘇我インターを降りて国道16号を市原市方面へ向かい、京葉道をくぐったすぐ先の交差点を左折すると茂原街道に入ります。 その茂原街道沿いにあるのがこの2つのスポットなのですが、16号から2~3㎞行った右側に出てくる『房の駅』では新鮮な野菜や房総の名産品を、さらに2~3㎞行った右側に出てくる『たまごの駅』では玉子の他にやはり新鮮な野菜などが販売されています。 『たまごの駅』を過ぎると少し先にヤマザキデイリーストアが出てきます。 そこを左折すればここ数ヶ月バイクチャレンジを開催しているアウトレットコンサート長柄です。 ヤマザキデイリーストアを左折せずに茂原街道を15分ほど行くと茂原市内に到着します。 長柄や茂原ツインサーキットさんへ行くときはいつも茂原街道を走るため、いにあるのがこの2つのスポットで玉子や野菜を買って帰ります。安くて美味しいのでお勧めです! |
バイクチャレンジ・ポケバイ&74Daijiroライディングスクール2日目?
2009 / 01 / 11 ( Sun ) 本日はバイクチャレンジ・ポケバイ&74Daijiroライディングスクール2日目?
![]() 参加したのはBCRことバイクチャレンジレーシングクラブの小学生チーム3人。少数での特訓スクールとなりました。しかも、出血大サービス!赤字覚悟の新年明けましておめでとうキャンペーン実施(冗談)! というくらいの意気込みで、3人ともヘトヘトになるまで鍛え上げようと臨みました。ところが、みんな上達していく自分が嬉しくてしかたない様子でぜんぜん疲れてくれませんでした(汗)。 みんな小学生ということもあり、今回は走行時間よりも「速く走るツボ」の説明とお手本走行に時間を費やしました。結果、目をみはる上達を果たせ、普通の練習ではなかなか突き破れない初級者の壁を見事に突き破ることができました。あとは他のコースでも応用がきくか、だけ。1周12秒程度のコースで1秒ほどタイムアップしたのですから、36秒のコースなら3秒以上タイムアップするはずです。きっと驚くほどタイムアップして喜びの報告をいただけると思っています。楽しみですね~! さらに、本日は体験講習会にも飛び込みで6歳と8歳のキッズにご参加いただきました。お試し30分コースでしたが、最後は2人とも乗れるようになり、記念撮影ではいい笑顔を見せてくれました。 昨日、今日と充実した2日間でした! 子供たちが何かをつかみ一気に上達してくれた瞬間はたまりません! ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
バイクチャレンジ・ポケバイ&74Daijiroライディングスクール
2009 / 01 / 10 ( Sat ) 本日はバイクチャレンジ・ポケバイ&74Daijiroライディングスクールをアウトレットコンサート長柄で開催してきました! 集まったのはバイクチャレンジレーシングクラブのクラブ員6名。
![]() 下は4歳~上は8歳まで。初参加の子供も今年3回目というやる気まんまんの子供も。初顔合わせのファミリーも数組ありましたが、子供たちはすぐに友達どうしになり、コースの中でも外でも楽しく1日良い練習と運動ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
4.5全日本ロード筑波&4.26MotoGPもてぎツアー!
2009 / 01 / 09 ( Fri ) バイクチャレンジでは今年、体験講習会やライディングスクールにご参加いただいた方々と、一緒にレース観戦に行きたいと思っています。まずは4月5日の全日本ロードレース開幕戦・筑波サーキットへ、そして4月26日にはMotoGPもてぎグランプリへ。もちろんバイクチャレンジ参加者でなくてもOKです!
「ツアー」というほどのものではありませんが、一括でチケットを購入して近くの席で一緒に観戦できれば…というだけなのですが。高価なパドックパスも数枚だけ購入して交代でパドックヘ行くなども検討中です。 近日中にチケットの金額やら詳細を告知したいと思っております。ご希望される方は「筑波」または「もてぎ」が分かるように、「観戦ツアー参加希望」とメールでご連絡くださいませ。折り返しご連絡させていただきます。 筑波では全日本レベルのレースを間近で観戦し、もてぎでは各クラスに参戦する日本人ライダーたちを応援しましょう! 生のレースは興奮しますよ~ GPは鳥肌が立ちます ![]() テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
関東各地のポケバイ&74Daijiroレース開幕戦情報
2009 / 01 / 08 ( Thu ) 関東各地の主なポケバイ&74Daijiroレース開幕戦情報のお知らせです。
※チャレンジカップ、チャレンジクラスとは初級者対象のレース。 ※「ライフ」と付くレースはライフ車両のみ参加可能。 ※一部暫定、日程が変更になる可能性あり。 01・25 秋ヶ瀬(埼玉県) チャレンジカップ(対象:初中級者) 02・08 CF藤野(神奈川) ライディングスポーツカップ第1戦(暫定) 02・22 千葉北(千葉県) ライフ・ライディングスポーツカップ第1戦 02・22 榛名(群馬県) ライディングスポーツカップ第1戦 03・01 中井(神奈川) ポケバイグランプリ第1戦(★チャレンジクラスあり) 03・08 秋ヶ瀬(埼玉県) モトチャンプ杯&Daijiroカップ第1戦 03・15 千葉北(千葉県) ライフスプリングチャレンジカップ 03・22 茂原 (千葉県) モトウエストGP第1戦(★チャレンジクラスあり) 詳細情報は後日シリーズ別にお知らせいたします。 バイクチャレンジでは、レーシングクラブのキッズたちの参戦結果をレポートしていきます。 テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
クラブ員の1人は先輩の奥さんの妹さんの子供でした?
2009 / 01 / 07 ( Wed ) |
アウトレットコンサート長柄・レイクサイドGPコースの追加開催
2009 / 01 / 06 ( Tue ) 今後のアウトレットコンサート長柄・レイクサイドGPコースの追加開催ですが、
1月12日(日)、24日(土)、31日(土)、2月1日(日)、 1月18日(日):午後のみ、を予定しております。 前日までに予約がない場合は中止となる可能性がございます。 ポケバイ未経験または経験の浅い子供は「体験講習会」へ。 1人で乗れる子供は「ライディングスクール」へご参加いただけます。 詳細はお手数ですが、電話かメールでお問い合わせいただくのが確実です。 ※各開催、定員になり次第締め切りとなります。 以上、よろしくお願いいたします。 テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
本日(4日)のポケバイライディングスクール&体験講習会
2009 / 01 / 05 ( Mon ) 本日(4日)、千葉県のアウトレットコンサート長柄内・レイクサイドGPコースで開催したポケバイライディングスクール&体験講習会は合計5名様にご参加いただきました!
ちょっと寂しい人数でしたが、手厚いサービスができ、ご遠方からお越しいただいた方にもご満足いただけたようで何よりでした。 ライディングスクールは回を重ねるごとに新しい「子供に伝える教え方」を発見でき、より良い内容で実施できている手ごたえを感じています。その効果は3月あたりから始まる各地のレースでバイクチャレンジレーシングクラブの子供たちが証明してくれるはずです! 楽しみでなりません!! ライディングスクールを見学しながら体験講習会に参加した3歳と5歳の子供も、ライディングスクールの内容やレーシングクラブのキッズたちの上手な走行が気になってしかたない様子でした。 【ショックなご報告】 カメラにメディアを入れ忘れて撮影してました ![]() >ご参加いただいた皆様 申し訳ありません ![]() テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
本日のベストショット!?
2009 / 01 / 04 ( Sun ) 本日(3日)、2009年初のライディングスクールを
千葉県のアウトレットコンサート長柄内・レイクサイドGPコースで開催してきました! で、↓↓↓は本日のベストショット?(カンタくん脅威の4歳児)です。 「テヘヘ」って聞こえてきそうでしょ ![]() ![]() もしかしたら明日(4日)も参加するかも、とのこと。 「だって楽しいんだもん!」と言っていました。 10年後の世界GPを走っているかも? がんばってね、カンタくん! ![]() ↑↑こちらはカンタくんと一緒に1日練習した バイクチャレンジレーシングクラブのお友達です。 (左からタクトくん、タクマくん、カンタくん、ぴーちゃん)。 いつか1人ずつゆっくり紹介したいと思います。 本日(3日)は体験講習会にも2名様にご参加いただきました。 体験後は「次回はクラブに入ってみんなとスクールで走りたい」とのことでした。 明日(4日)もライディングスクールと体験講習会をアウトレットコンサート長柄で開催してきます! そろそろ寝ないと… ![]() テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
茂原ツインサーキットのバイクレース日程
2009 / 01 / 03 ( Sat ) 茂原ツインサーキットの2009年度のバイクレース日程が発表されました。
※現在オフィシャルホームページで好評されているクラス分けは変更になる予定です。 新しいクラス分けなどは最終調整中ですが、ポケバイ・イーグルも74Daijiroも走れます。 なお、今年はレースをはじめたばかりの初級者でも表彰台を狙えるルールを検討中で、 全クラスともタイムアタック方式の予選になることが決定しています。 詳細は決定次第追ってお知らせいたします。 ●日程は下記のとおりです。 第1戦 3月22日 第2戦 5月10日 第3戦 7月12日 第4戦 10月18日 第5戦 12月13日 以上、取り急ぎお知らせまで。 テーマ:モータースポーツ普及 - ジャンル:車・バイク |
記者会見?
2009 / 01 / 02 ( Fri ) 先日のスクールで記念撮影をしようとしたところ、
こんな状態になりました! まるで記者会見?って感じでした。 ライダーよりカメラマンのほうが多かったのは初めてで、面白い様子だったので 子供たちの後ろから1枚撮っておいた写真です。 ![]() 寝転んで撮影しているのはナオキくん(写真左)のお父さんのツーリング仲間だそうです。 1人で走行できるようになったナオキくんの初スクールを大勢で応援に来ていたのですが、 3時間の練習でみるみるペースの上がっていったナオキくんを見て、 「すごいね! どんどん上手くなっていくね!」とみなさん感心していました。 いつも記念撮影の時は参加者のご父兄も一緒に撮影会のようになります。 子供たちは嫌がらずポーズを変えながら応えてくれます。 写真はかけがえのない思い出の1枚となり、 大きくなってからバイクに乗せてくれた親に子供たちは感謝することでしょう。 バイクチャレンジがそんな思い出の場となっていたら嬉しい限りです! 明日、明後日もいい写真を残したいと思います! テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
ご来光~!!
2009 / 01 / 01 ( Thu ) |
年賀状と新年のご挨拶
2009 / 01 / 01 ( Thu ) あけましておめでとうございます。
昨年はバイクチャレンジへのご参加、誠にありがとうございました。 ![]() おかげさまで、初めてバイクに乗り 「楽しかった」と笑顔を見せてくれたキッズは200名を超えました。 また、1人で乗れるようになりポケバイを始めたファミリーに向け、 「バイクチャレンジクラブ」も発足させました。 1ヶ月で11名のクラブ員が誕生しています。 実際に体験された皆様、いかがでしたでしょうか? ご家族の良い思い出となっていれば幸いです。 今年もバイクの魅力に触れるキッカケの場を、 多くのファミリーに体験いただき、 子供たちが夢を持てる未来に全力を注いでいく所存です。 皆様のまたのご参加をお待ちしております。 どうぞ本年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 バイクチャレンジ 皆井健治 テーマ:子供バイク教室・バイクチャレンジとは - ジャンル:育児 |
| ホーム |
|